自分本位という話から

どうも、革靴大好き山本です。

 

大親友の記事を読んで、「自分本位」という話から私も少し書いてみようかなと。

 

昨日は私が以前おつきあいしていた方の誕生日でした。

1年前の一昨日から東京に旅行へ行き、1年前の昨日はホテルのスタッフさんにも協力してもらって誕生日を祝い、1年前の今日は夜行バスで京都に戻って、寝ぼけ眼のまま家に帰り、2人で手を握りあってまた眠りにつきました。

 

あのときは、この時間が一生続くと思っていたけれど、その1ヶ月後に私は当時のバイトを辞め、恋人からは元から存在しなかったかのように無視されるようになりました。

 

私は恋人との将来を見ていました。

クリスマスはどこに行って、何をあげて、次の誕生日はあれをしようこれをしよう、記念日には何をしようかな、なんて。

卒業したら頑張って稼いで、楽をさせれたらいいなとか、次引っ越すときは一緒に住もうねって話をしていたから、どんな家がいいかなとか、何十年後かにはお店を出して、好きなように料理ができる場所を作ってあげたいなとか。

 

でも、全て無くなりました。

 

相手にとっては、毎日大学へ行って遊んで暮らしているような私の存在は鬱陶しく、疲れて帰って構われてもしんどく、喋り出せば話は長くて退屈で、今は忙しすぎて未来なんか考える暇はないなんていう存在だったようです。

 

そもそも、バイトのシフトを考える上で都合が良かったんでしょう。

バイトを辞めた途端何も話してくれなくなり、無視、無視、無視の日々でした。

 

自分がかわいそう、という話をしたいわけではないけれど、ただ事実を並べて書いてみたら、すごく悲しくなりました、今まさに。

 

私はいつだって相手のことを考えているつもりでした。

いつだって「つもり」な自分が悲しくなりました。

 

こうしてあげたら喜ぶんじゃないか、楽なんじゃないか、そんなこと毎日考えていたけれど、肝心な、「相手の言葉を聞く」ということを忘れていました。

話してくれなかった、とも言えますが。

 

相手の声に耳を傾けることがなくなれば、それは全て自分本位な考えになってしまうんだろうなと。

 

たとえ相手が話すのを疎んでも、きちんと会話をしようとする姿勢だけは忘れちゃいけないことなんだろうと、そこだけは自分本位でいなければならないと、けっこう強く思ったりした山本でした。

 

結局人は、自分本位じゃなきゃ生きられないのかもしれませんね。

 

分かってもらえないんじゃなくて分かってないだけ

 

 

中学生の時、大好きな恩師がいました。

子供大人誰にも分け隔てなく厳しい、塾の先生です。押さえつけるだけでなく正しい行いを追究し、見つめ続ける人でした。

 

恩師は孔子の教えをよく引用していたので、私はその影響を受けました。

 

印象に残っている言葉は、

 

子曰く、人の己を知らざるを患(うれ)えず、 人を知らざるを患うるなり。

 

他人が自分のことを分かってくれないことより、自分が他人の価値を認めようとしないことを心配しなさい。ということば。

 

こんな言葉やあんな言葉を残し、恩師は今、塾の重役となっています。

 

 

それを思い出したのは、今日久しぶりにSATCを観たことがきっかけです。

 

結婚式の当日、バツ3の新郎に「君を幸せにする自信がないから結婚式には行けない」と言われた主人公。

 

大勢を招待したパーティはキャンセル。ズタボロになりますが、主人公は「私は自分のことしか考えていなかった」と反省し、同じく反省した新郎と再会、結婚するという王道ラブコメディ。

 

ふむふむいい話と思いながら観て、投影したのは今の彼。

 

彼とは毎週どこかに出かけては美味しい店で時間を共にし、一緒に寝るものの、しばらくそーゆーことがなく、私は悶々としていました。

 

先週の土日、彼はいつものごとく何もなく寝てしまいました。彼の横で私はふてくされ、拗ねてしまいました。

 

目覚めてから私の異変に気付き、機嫌をとろうとする彼。

 

もう遅いよと思いながらも「大人だから」一旦仲直りをし、また月曜日を迎えそれぞれの生活に戻りました。

 

それからの1週間。関係はなんとなくぎくしゃくしていました。本音を言わずに表面上の仲直りでいいものか?この先はあるのか?体力がないなと感じている気持ちを放っておいていいのか?

 

疑問だらけで連絡もとっていませんでしたが、沈黙を破ったのは彼でした。

 

ある日仕事終わりに携帯を見ると通知が3件、彼が飼い犬の可愛い動画を送って来ていました。

 

つい笑顔になり、横にいた同期に見せると

 

「彼氏かわいいね」

「かわいいけど、喧嘩中みたいなもんなのに」

「何言ってんの?まりちゃんに笑顔になってもらいたくてそんなの送ってるんじゃん」

「そんなことある?ぎくしゃくしてるから連絡すらしてなかったんだよ」

「ぎくしゃくしてるからこそでしょ。分かってあげなよ。そんなこと好きな人にしかしないよ」

 

同期と飲み終わり帰り道、彼がしてくれた今までのことを思い出しました。

 

飲み散らかした私を夜中に迎えに来て、おんぶで家まで送ってくれたこと。

毎週土日、行ったことのないところに行こうと連れ出してくれること。

寂しいと言ったら電話をかけてくれたこと。

抜毛の話を抱きしめながら聞いてくれたこと。

家族に紹介してくれたこと。

 

彼が私を裏切ったことが、一度たりともあったでしょうか。考えたけど、一度もありませんでした。

 

逆に私はどうだったか思い出しました。

 

仕事をしていないからといって別れようと言ったこと。

嫌な気持ちにさせると分かっていながら、ほかの男の話をしたこと。

深夜まで飲み歩いた末に会いたくなって、電話に付き合わせたこと。

彼が先に寝てしまうと不機嫌になったこと。

家族に紹介しづらいからといって、友達にしか紹介していないこと。

 

思い出せば思い出すほど、彼を肯定していなかった上、ろくでもないことしかしていませんでした。

 

全てを受け入れて付き合ったはずなのに、自分の欲求にばかり目がいってしまっていました。彼はいつでも私をあたたかい気持ちにさせてくれていたのに。。

 

最近、彼の小さな言葉にも耳を傾け、気持ちを尊重しようと、努力したことがあったでしょうか?思ったことをそのまま言ったり甘えたりすることなんて、子供にだって出来ます。私はいつも彼を大切に思っていたつもりだったけれど、それはあくまでつもりであり、態度や行動や言葉で彼に愛情を示したことはなかったように思います。

 

仕事をしていないということをいつまでも言い訳にして、2人の関係を進展させないのは、実は私の方ではなかったでしょうか。

 

彼は私が不安な時、いつでも「ずっと一緒やんか」なんて言っていたけれど、それに対してまともな返事をしたことがあったでしょうか。

 

こちらが準備できていなければ、彼だって重い腰を上げる勇気すら持てないでしょう。気持ちを伝えるということを諦めすらしてしまうかもしれません。

 

全てに気がつくのは一瞬で、私は瞬時に今までの自分の行動や言葉を恥じました。

 

自分の欲が先行し「分かってもらえない」なんて不満を募らせることは間違いだったと実感しました。もっと彼自身の行動や言葉、価値に耳を澄まそう。

 

そう、これからは、自分の時間を大切にするように、自分と過ごす彼の時間を大切にしよう。そして、毎週末という点ではなく、付き合いだした頃から今、そして将来までを線で考えよう。

 

それが私なりの正しい道である。と考えよう。

 

SATCを観て恩師との昔を思い出すとともに、今の自分と大切な人、そして将来についてふんわり意識を変えました。

 

どんな苦境でも変わるきっかけがあり、それは選べないもの。そしてきっかけの存在に気付かないと、変化へのチャンスは来ないみたいです。

 

誠実にいるのに分かってもらえないなんていうのは自分の欲であり、他者は他者なりの誠実さをもって向き合ってくれています。相手の温度を感じ、言葉や態度から放射されるあたたかさに耳を澄ますこと。

 

そうすることで、自分にとっても、新たな未来が見えてくるかもしれません。

 

目の前に続く道を、どっしりとした気持ちで受け入れたいと思った休日でした。

 

 

就活の軸とは。

どうも、カメラはCanon派の山本です。

ご無沙汰しております。

 

最近就職活動とやらが始まりましたね。

3月1日をもって就活解禁。

 

実は就活生の山本です。

先日受けた面接で聞かれたことなんですが、「あなたの就活の軸はなんですか?」という質問。

 

これについて考えに考えて、なかなか答えが見つからなくて、とりあえず友達と鍋パーティーをしました。青春の1ページ。

 

これまた真面目に、就活を無事終えて来年度から社会人な友人に相談したところ、どうやら山本には考えにくい質問だったことが判明しました。

 

なにが考えにくかったかと言いますと、「働く」ということは、ロマンを掲げ、そこへ近づくビジョンを持ち、なにを持ってそのビジョンを達成するか手段を考え、行動を起こして行くということだと思うのですが、「就活」はこれらについての、受ける会社と自分との共通点を探して、面接官を口説いて行かなくてはなりません。

山本は、ロマンやビジョンに共通点はあれど、手段の部分の擦り合わせがなかなかうまくいきませんでした。

「働く」ということに対して、総じて楽しみを見出してしまうがゆえでした。

それと加えて、私の中でやりたいこととそれを達成するか手段がはっきりし過ぎていたことも理由の1つでした。

 

なぜその企業をロマンを叶えるビジョン達成の手段として選ぶのか、そこでなければならない理由はなんなのか、この部分を考えるのがとても難しい。うーむ。

 

スーパーエリートな友人Aからは、その答えが言語化できたらきっと受かるよと言われました。ちなみに面接官の方にも似たようなことを言われました。

 

それが就活の軸とやら。

 

1次受かってますように〜。

 

山本でした。